小樽まわりでドライブ。
札幌もやっと暖かくなってきました。
ドライブ日和です。
小樽まわりで倶知安~ルスツ方面に行きました。
小樽にあるKさんとOさんのとってもカワイイ雑貨のお店。
「vivre sa vie + mi-yyu ビブレサヴィ+ミーユ」でカワイイピアス発見!
小樽在住の作家さんの作品。港や海にちなんだモチーフのようです。
右がロープをイメージして、左は・・・忘れちゃった・・・。
2個、大人買い?です。

季節外れの蘭島は誰もひとがいません。
なっちゃんは昆布を拾い食いしてました。むしゃむしゃ食べ放題。

これで780円!!!
10種類のネタがのっています。
岩内のお店。「ファミリーガーデン」だったかな。。。

手稲の「雅屋ペイグル」でベーグルを買えたり、大好きなルスツの道の駅で大豆1キロ購入したり。
良い一日でした。
やっぱり、こういう旅行記みたいのはうまく書けないな~。
文章力が乏しいのね。。。
ドライブ日和です。
小樽まわりで倶知安~ルスツ方面に行きました。
小樽にあるKさんとOさんのとってもカワイイ雑貨のお店。
「vivre sa vie + mi-yyu ビブレサヴィ+ミーユ」でカワイイピアス発見!
小樽在住の作家さんの作品。港や海にちなんだモチーフのようです。
右がロープをイメージして、左は・・・忘れちゃった・・・。
2個、大人買い?です。

季節外れの蘭島は誰もひとがいません。
なっちゃんは昆布を拾い食いしてました。むしゃむしゃ食べ放題。

これで780円!!!
10種類のネタがのっています。
岩内のお店。「ファミリーガーデン」だったかな。。。

手稲の「雅屋ペイグル」でベーグルを買えたり、大好きなルスツの道の駅で大豆1キロ購入したり。
良い一日でした。
やっぱり、こういう旅行記みたいのはうまく書けないな~。
文章力が乏しいのね。。。
スポンサーサイト
不格好なまんじゅう

これは酒かすまんじゅうです。
先日栗山の「小林酒造」で吟醸の酒粕を買ってきました。
冬だけの限定で、これで甘酒を作ると風味がスーパーの酒粕と全然違ってとても美味しいのです。
毎年買ってきて冷凍保存しています。
甘酒大好き♪
味噌汁にちょっと入れても風味が増します。
正直これ以上酒粕の応用ができません。
なので、今年はまんじゅうに挑戦してみました。
小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖、日本酒を混ぜてこねる。
そしてあんこをくるんで蒸します。 それだけ。
性格が大雑把なので量は測りません。
大きさもまちまちです。
適当に作った割には味は美味しいかも?
あんこも大好き♪
そして・・・8個しか作らないのに一気に4個食いしました。
ちなみにこのお皿は初めて作った陶芸作品。
といっても、釉薬をかけたりの最後の仕上げは先生です。